本文へスキップ

心身ともに健康な子育てを目指し、様々な支援活動を行っています NPO法人 子育て研究会  

電話でのお問い合わせはTEL.077-585-4884

〒524-0014 守山市石田町362番地

子育て研究会では、障がいの有無を問わず、子ども達に「本物の体験」を提供することに力を入れています。子ども達には本来の良さを感じながら活動を楽しんでいただきたいと思います。さまざまな体験にチャレンジしています!

事業内容/自主事業 <子ども体験事業>program

自然体験活動「田んぼ学校」

イメージ

2009年から連続して実施している、お米について学び育てる活動です。

★対象年齢 幼児~高校3年生
★年 間  4回前後実施
★活動場所 栗東市金勝井上 他
★参加料  300円~、材料費(実費)、食費(300円~500円)など


自然交流活動「ネイチャーチャレンシ」

イメージ

栗東の金勝にある、「こんこん山」を主なフィールドとして、長年実施している活動です。専門家指導の元、山での遊び・クッキング・植樹などを楽しみます。

★対象年齢 幼児~高校3年生
★年 間  8回前後実施
★活動場所 栗東市金勝井上・大津市千野 他
★参加料  300円~、材料費(実費)、食費(300円~500円)など


打楽器ワークショップ「PONPOKO」

イメージ

障がいのあるこどもと大人達を対象とした、打楽器WSです。年間数回のステージを踏みます。

★対象年齢 小学1年生~
★年 間  12回~20回前後実施
★講 師  中路友恵氏(打楽器奏者)
      ※この活動の中に、倶楽部活動「PONPOKOくらぶ」があります
★活動場所 障害福祉サービス事業所 むつみ園(草津市山寺)他
★参加料  500円~ + 必要経費随時


絵本読み聞かせワークショップ「おんぷひろば」

イメージ

絵本の読み聞かせと、絵本の内容に応じたWSを実施します。

★対象年齢 幼児~(就学前のお子さんは親子参加)
★年 間  10回程度実施
★活動場所 栗東・草津・近江八幡市内 
★参加料  500円~ + 材料費



むかし遊び・ものづくり体験「チャレンジキッズ」

イメージ

むかしの遊びや、ものをつくる楽しみを体験します。

★対象年齢 幼児~(就学前のお子さんは親子参加)
★年 間  10回程度実施
      ※この活動の中に、倶楽部活動「おしゅうじくらぶ ほっこり洞」
       があります
★活動場所 栗東・草津・近江八幡市内
★参加料  500円~ + 材料費



キラキラステージ「音の玉手箱」

イメージ

ミュージシャンなどの協力のもと、本物の音楽に触れ奏でる体験をします。

★対象年齢 幼児~(就学前のお子さんは親子参加)
★年 間  5回程度実施
★活動場所 栗東芸術文化会館さきら・近江兄弟社学園 他
★参加料  500円~ + 必要経費随時



倶楽部活動

イメージ

打楽器ワークショップ「PONPOKO」
★講師 中路友恵氏

「おしゅうじくらぶ ほっこり洞」
★講師 田中治男氏、日下部純子氏

アート教室(名称未定)※平成27年4月開講予定
★講師 犬飼美也妃氏


事業内容/自主事業 <親子リトミック事業>program

デリバリーリトミック 読み聞かせ

イメージ

音楽・絵本の読み聞かせを通じて、子育て中の親子が共に楽しめる時間の提供を目指します。ピアノにあわせて身体を動かしたり、読み聞かせ・楽器遊び等、楽しいひと時をご一緒しましょう!

★主なデリバリー先 児童館、子ども会、ママサークル、保育園、幼稚園
          児童発達支援教室、養護学校など
★所要時間     60分前後
★対象年齢     就園前親子・保育園児・幼稚園児(その他相談可)
★備  考     ご予算に応じてプログラムを組みます。ご相談ください
           例)3,000円 + 交通費



事業内容/自主事業 <一時託児事業>program

デリバリー託児「おんぷくらぶ」

商業施設やママサークルの集まりなど、託児が必要な場合に、熟練の託児スタッフがお手伝いに参ります。おもちゃなどの貸出も可能です。ご相談ください。

★主なデリバリー先 美容室・児童館など
★利用料      1人1時間900円(2人・2時間以上でお願いしています)



information

NPO法人 子育て研究会  

〒524-0014
守山市石田町362番地
TEL.077-585-4884
FAX.077-577-3335
kosodate@fmc-pair.jp